知ってる?骨の新陳代謝

76e2529c5753541368e01153ffe384ac_l

骨ってどのくらいのペースで新しくなってるの?

ホネの新陳代謝は、細胞のそれと比べて幾分ペースが遅く、約4カ月かけて新しいものに生まれ変わると言われています。ちなみに、細胞は、1日約7000憶個が死につ生まれつを繰り返しており、身体を形成する細胞が入れ替わる為にかかる時間は、臓器等によって差がありますが、約2日から90日程度と言われています。
細胞の中で、最も新陳代謝に時間が掛かるものが骨細胞(約90日)で、これが行われる理由は、ホネの中に貯蔵されたカルシウムを溶かし、血液に混ぜて全身へ送る為です。そのため、ホネの健康を保つに際して、カルシウム摂取が重要とされるのです。

ホネには、自身の細胞を作り出す細胞(骨芽細胞)と破壊する細胞(破骨細胞)があり、この2種類の細胞が交互に活動する事で新陳代謝が行われ、全身のホネが作り変えられるまでに、約3年が掛かります。

骨粗鬆症と骨の代謝の関係性

骨粗鬆症とは、ホネの密度が下がり、骨折のリスクが高まる病気です。これは、ホネの新陳代謝を行う2種類の細胞(骨芽細胞と破骨細胞)の働きのバランスが崩れる事で発症すると考えられています。

ホネはカルシウムの貯蔵庫としての役割を持っており、これの新陳代謝は蓄えられたカルシウムを血液に溶かして全身に運ぶ目的があります。このカルシウムを溶かす働きが、(ホルモンバランスの乱れなどで)必要以上に働いてしまうと、ホネに蓄えられたカルシウムが余分に消費されてしまい、ホネ自体が脆くなってしまいます。これが骨粗鬆症です。つまりこの病気は、ホネの新陳代謝が正常に行われなくなる事で罹患する病気なのです。ちなみに、女性ホルモンは破骨細胞の働きを抑制する働きがあるとされており、女性ホルモンの投与が骨粗鬆症予防に効果的であるとされています。

カルシウムを多く摂取するには

カルシウムを多く摂取するには、食べ物・飲み物などから摂取するのが最も効果的でしょう。アレルギーなどの関係で、該当する食べ物を摂取する事が難しい場合は、サプリメントを使う事も1つの手段です。

骨粗鬆症の予防として有効な食品は、牛乳・ヨーグルトなどの乳製品を始め、豆腐などの大豆製品、小松菜・チンゲン菜などの葉物系野菜、ワカサギ・干しエビなど魚介類の一部が挙げられます。

また、カルシウムだけでなく、その吸収を手助けするビタミンDやマグネシウムを同時に摂る事も重要となります。ビタミンDは、日光に含まれている栄養素の為、日光浴をする事で補給が可能です。カルシウムは、元来吸収効率が悪い栄養素の為、単体摂取では十分な吸収ができません。よって、先述した別の栄養素と併用して摂る事が薦められます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。