痛みを予測することで痛みを治す

ぎっくり腰になったという人は、少なくありません。

一度ぎっくり腰の激痛を経験すると、
そのイメージが記憶に深く刻まれ、
前に屈んだ瞬間に
「あ、ぎっくり腰になる」という思いが脳裏に浮かび、
痛さに備えて体を硬く身構えてしまうことで、
逆にぎっくり腰が再発するということが少なくありません。

このようなイメージは「自動思考」と呼ばれ、
その記憶を自分自身で修正することは
難しいといわれています。

また長らく腰痛を患っている人は、
ちょっとした動作のたびに「また痛くなる」とイメージし、
考えないようにしようと思っても、
そう考えずにはいられません。

このようなストレスが関係する腰痛には、
認知行動療法が効果的だと言われています。

認知行動療法とは、
患者の「現実の受け取り方や考え方」に基づく
感情や行動に注目し、
その記憶を変えることで疾患を治す療法のことです。

「また痛くなる」という記憶に囚われて、
痛みに備えて身構えてしまう自動思考を、
日常の姿勢を改め、
過去の記憶と現実の行動の食い違いを利用し、
腰を痛めそうな姿勢の記憶を変更することで、
「また痛くなる」と考えから開放され、
最終的には、多少の動きでは、
痛みは無視することができるようになります。

認知行動療法は主に精神科で行われますが、
筋肉や骨格の問題を解決する整形外科と連携して治療する
リエゾン療法(連携療法)もあります。

リエゾン療法とは、
整形外科、精神科や心療内科など、
複数の医師が連携(リエゾン)して治療を行ない、
治療を心体の両面から行う方法です。

運動療法認知行動療法、薬物療法などを併せて行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。