それぞれの食材が最も美味しい時期を「旬」と呼びますが、
初冬の旬のひとつが、ジャガイモです。
ジャガイモは産地の気候や品種によって異なります。
全国の生産量のおよそ7割を占める北海道は、
春に種芋を植え、9~11月の秋に収穫します。
生産量2位の長崎県は冬植えと夏植えの二期作です。
収穫は、冬植えが5~6月、夏植えが9~11月ごろです。
ジャガイモの初物は、値段も高めで、
気軽に買い物かごへは入れづらいですが、
安定的な出荷となる12月になると、
スーパーマーケットの入り口に特売品として
山積みになっていることも少なくありません。
収穫したての新ジャガイモの特徴は、水分が多いため、
みずみずしく皮ごと食べれるので、
素材をそのまま生かした料理がオススメです。
ジャガイモは、主食されている国もあるほど栄養豊富で、
主成分のでんぷんだけでなく、ビタミンCやカリウム、鉄分など、
野菜が育たない地方の冬越しにはなくてはならない野菜です。
特にジャガイモのビタミンCは、特徴的なものがあります。
というのも、
ビタミンCの弱点は、火と水に弱いという点ですが、
ジャガイモの場合は、
その表面がでんぷんに守られているために、
ほとんどビタミンCが失われません。
また、美肌成分の代表であるビタミンCは、
コラーゲンの生成を助け、
加齢による血管の衰え防止にも有効です。
旬のジャガイモは水分が多いため、日持ちはあまり良くありません。
また、日光が当たる場所では発芽してしまうので、
常温の冷暗所での保存が大切です。
リンゴの発するエチレンガスに発芽を抑える作用があるため、
ジャガイモとリンゴを一緒に保存すると日持ちがよくなります。
です。
コメントを残す