紫外線の強さが増すのを肌で感じるようになると、
ドラッグストアの化粧品コーナーでは、
紫外線対策グッズの棚がグッと広くなります。
紫外線を浴びないように、
UVカット化粧品や日焼け止め、
日傘や帽子などを利用して紫外線を防ぐ日々が
しばらく続くことになります。
肌の色は人種や個人によって
紫外線から受ける影響の差はありますが、
皮膚の表面に紫外線を浴びると、
有害な紫外線の影響を下げるため、
表皮に紫外線が当たると、
基底層に存在するメラノサイト(メラニン形成細胞)が
紫外線の刺激を察知し、
メラニン色素をつくります。
表皮の色を変化させて、
有害な紫外線をブロックする
メラミン色素が生成されるシステムが作動します。
シミを作り出す悪者ととらわれがちなメラニン色素ですが、
実際には、紫外線から体を守る重要な役割をしています。
というのも紫外線が皮膚の奥くまで侵入すると、
最悪の場合DNAが紫外線で破壊され、
皮膚癌を発病することになります。
メラニン色素を含む表皮細胞は、
体を守る大切な防衛物質なのです。
日差しが強い季節が終わり、
肌が受ける紫外線量が少なくなると、
メラノサイトでのメラニン色素の生成する必要性は
減少します。
新陳代謝によって、
皮膚の表面に押し上げられたメラニン色素は排泄されます。
またメラニン色素を含んだ細胞の一部は
マクロファージによって消失します。
紫外線の量が減少することで、
最終的には本来の肌色を取り戻すことになるのですが、
新陳代謝の不調や低下が原因で、
肌の一部でメラニン色素を生成し続けることがあります。
これがシミです。
したがって、紫外線を直接浴びることを避けるとともに、
正常な代謝を維持するための健康管理が重要です。
ただし、紫外線だけがシミの原因とはいえません。
-ストレスとシミの関係に続く-
コメントを残す