植物がいらないもの人がいるもの

地球が誕生したのは、およそ46億年前と言われています。

この太陽系の第三惑星は、水で満たされ、太陽系の惑星の中では、
生命という奇跡が発生した唯一の星です。

原始の海から誕生した命の系図は、様々な進化を遂げ、
動物や植物へと姿を変えていきました。

地球という星で生きるために、それぞれの生物は様々な物質を
共用したり、あるいはお互いが不必要として外に排出したものを
再利用するという、微妙なバランスを保ちながら生き延びています。

そのつながりの一つが酸素です。

私達にとって文字通り、酸素なしで生きていけませんが、
その貴重な酸素は、植物にとっては捨てられたものであることを
実感することはあまりありません。

ご存知のように、植物は太陽の光を利用し、二酸化炭素と水から
デンプンなどの有機物を作り、酸素を排出します。

動物にとっては呼吸の際に吐き出す不要な二酸化炭素を、
植物が養分生産の原料とすることは、動物と植物が共に地球で生きている
ということの証です。

お互いが、かけがえのない地球という宇宙船の乗組員であることを
心から理解することができる事実です。

太陽の光というエネルギーがあることで、光合成というシステムが機能し、
デンプンという生産物を作り、廃棄物である酸素を捨ててくれるおかげで、
動物は命を維持することができるのですから、その代表格である人間は、
植物が生きやすい環境を、心して守らなければなりません。

植物が生きやすいということは、動物が棲みやすいということに繋がるのです。

ところで、

太陽が沈むと植物は光合成を止めますから、デンプン生産のための
二酸化炭素は不必要となります。

逆に夕方になると、個人的には二酸化炭素が少々必要となります。

酵母菌の醗酵によって二酸化炭素が溶け込んだビールを
飲まなければならないからです…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。